東峰村

文字サイズ

  • 文字標準
  • 文字大
 |  |   | 
  • 東峰村の行政情報サイト
  • 東峰村の観光情報サイト
  • 東峰村の移住定住に関する情報サイト
  • ふるさと納税のお知らせページ
  • 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口・支援措置のご案内
  • 東峰学園
  • 東峰村応援団

議会とは?

2022年5月9日投稿

【議会の運営】

◯定例会と臨時会
 村議会には、3月・6月・9月・12月の年4回定期的に招集される「定例会」と、必要が生じた場合にその都度招集される「臨時会」があります。定例会および臨時会では、会期が定められ、本会議を開き、議案等の審議・審査など議会活動を行います。

◯本会議
 本会議は、議員全員で構成され、村議会の意思を決定する会議です。村議会に提出された議案や村議会としての意見表明などは、最終的にはすべて本会議において決められます。議員は招集された日に議場に参集し、原則として議員定数の半数以上の議員が出席したときに、議長の宣告により会議が開かれます。本会議では、提案された議案についての説明や質疑、賛成・反対意見の表明、そしてその議案を認めるかどうかの採決などが行われます。また、議員が村政全般の施策等について村長などの考えを問いただす一般質問を行うのを通例としています。

◯全員協議会
 本会議の村側の提出案件や重要事項にかかる事前の意見交換・協議を、行政と議員全員で行う場のことを全員協議会といいます。議長が招集します。

◯委員会
 委員会には、本会議から付託された議案や請願の審査などを行う常任委員会,議会の運営方法等について協議する議会運営委員会,特定の問題の調査・審査を行うために必要に応じて設置される特別委員会があります。各委員会にはそれぞれ委員長と副委員長が1人ずついます。

<常任委員会>
 東峰村議会には、2つの常任委員会があり、議員は少なくとも1つの委員会に所属することになっています。委員の任期は2年。常任委員会は、村議会閉会中にも所管する事業などについて調査・研究するなど、さまざまな活動を行っています。
  総務常任委員会
  経済常任委員会

<議会運営委員会>
 議会運営委員会は、議会運営を円滑に行うために設けられ、議会運営上必要な事項に関し話し合います。

<特別委員会>
 特別委員会は、特定の問題を調査したり審査したりするために、必要に応じて、村議会の議決によって設置される委員会です。
  予算・決算審査特別委員会
  議会広報特別委員会